トリアエズナマの会 7/26(Sat) ご案内
トリアエズナマの会 7/26(Sat) ご案内
☆★☆ 申し込みページ ☆★☆
https://forms.gle/Cac1PAEm9pyzQGwV6
※ 人数把握のため、7/20までに参加意向だけでも教えてください。少人数の場合は場所を再検討します。
※ リニュアルしました
★☆★ 主な改善点 ★☆★
・オンライン配信、録画視聴をサポートします。
・基本は開発者向けですが、カリキュラムの幅を広げます。
別プログラムとして提供します。
■Meetup概要
「トリアエズナマの会」は、知識や経験を共有しながらスキルアップを目指す場です。
時には生徒として、時には講師として活躍いただく「会」です。
・「技術者・開発者編」
・今までの会の内容を受け継いでいます。基本的に「今」の開発に必要なスキルをお届けします。
その場で実機での環境構築と開発作業を行います。PCを持って参加ください。
・「若手IT技術者」向けの「初級編」もあります。カリキュラムが難しいと思われた方
基礎からやり直したい方のカリキュラムも用意しました。
・「管理者・営業担当編」
・生成AI時代で更に見直されているマネージメント能力。ここに「価値」が出てきます。
「管理能力」×「技術力」でこれからの時代を生き残りましょう。
・IT分野の「営業」は「IT活用の専門家」でなければなりません。
お客様に「価値」をいかにして届けられるのか?を語れることが最低限必要です。
「今」必要な知識・技術を一緒にシェアしていきましょう。
・「やり直しSE編」(今後展開していきます)
・「むかしエースのSE、いま管理と営業」といった「昔の知識、基本はあるが
最新の環境についていけない。」という元技術者の方向けです。
せっかくの素晴らしい能力を埋もれさせずに、再度磨き上げるセミナーをご提供します。
■開催日時:月一回 土曜日の午後(13:00-17:30)
・7/26(Sat) 13:00-17:30 確定
・8/30(Sat) 13:00-17:30 確定
・9/27(Sat) 13:00-17:30 確定
(下期予定:10/11、11/29、12/14 *、1/31、2/28、3/28)
■次回のカリキュラム
第一部(管理者・営業担当編):ナビゲーター Tommy
・生成AI時代の開発体制についての考察
〜PwC発表資料を読み解く〜
2025年、生成AIは実施段階に入ってきました。
2030年に向けた開発体制の考え方をPwCの資料から
考察していきます。今、起きている変化を見ていきます。
第二部(技術者・開発者編):ナビゲーター あっきー
・PythonとSQLiteでマルチプラットフォームに対応した
家計簿アプリを作ろう。
■カリキュラム予定
・8月
第一部(管理者・営業担当編):ナビゲーター Tommy
・(仮)生成AIを活用した情報収集から資料作成を一緒に
〜実際に操作しながら学びます〜
第二部(技術者・開発者編):ナビゲーター あっきー
・Difyを中心とした
・9月
第一部(管理者・営業担当編):ナビゲーター Tommy
・(仮)生成AI時代で変わる見積方法
〜工数積算時代の終焉を考える〜
第二部(技術者・開発者編):ナビゲーター あっきー
・検討中
■開催場所
・リアル
・ミーティングプレイス福島・梅田 - TATSUMI福島ビル 103号
・オンライン
・申し込み頂いた方にGoogle meetのIDをお知らせします。
(録画視聴についても個別にご連絡いたします。)
■タイムスケジュール
12:30から入室可能です。
第一部(管理者・営業担当編):13:00〜15:00
第二部(技術者・開発者編):15:15〜17:15
18:00〜 交流会・懇親会
■参加費
・現地参加
・第一部(管理者・営業担当編):2,000円
・第二部(技術者・開発者編):2,000円
・両方参加:3,000円
※会場費用に補填させていただきます。
・オンライン参加(録画視聴)
・第一部(管理者・営業担当編):2,000円
・第二部(技術者・開発者編):2,000円
※録画配信環境、データ管理などに補填させていただきます
・支払方法
PayPayでも支払いも受け付けております。
※領収書は発行します
■参加費
公式LINEにも登録頂けると今後の連絡がスムーズになります。