「みんまね!」のコンセプトです。
みんなが悩むITマネージメントを
みんなのマネージャとして
ミニマムなマネーでお届けし
みんなのゆとりのマネタイズを実現し
みんながマネしたくなるITをめざす
「?」を「!」にするユニット
世の中に埋もれているIT知識を活かすため、このユニットを立ち上げました。
最も良いソリューションを提供するため、お客様のニーズに合わせた編成で最適解を見つけます。
「?」:みなさまのお困りごと
「!」:新たな気づきに変える
総合ITコンシェルジュの「みんまね!」です。
ぜひ、みなさまの「お悩み、お困りごと」をお聞かせください。
生成AIを活用した業務改革
ITに関する各種ご相談 (IT中期計画、IT予算策定、IT人材戦略)
リスク対策のご支援 (防災、事業継続、セキュリティ対策)
IT人材の確保とシェアリング
事業内容: ITコンサルティング、講師業、ITコンテンツ提供
所在地: 京都府京田辺市田辺中央3丁目3-9 シークビル3階
電話: 080-7823-3468
登録番号: T2130003009742
大阪生まれ、九州(鹿児島、熊本)育ち、京都在住
10代からIT技術に興味を持ち、熊本八代高専 情報電子工学科でIT技術を学ぶ
大手ITベンダーで「13,258日(36年3ヶ月)」勤務し、SEとして常に最新技術を追求
2024年 独立
生成AI:プロンプト研究所 中級、生成AIパスポート
生成AI基礎講習
活用指導
ITインフラ全般(PDAからメインフレームまでを経験)
NECのメインフレーム:ACOS-6&4、COBOL
商用UNIX:HP-UX、Solaris
ストレージ:大規模ストレージからクラウドストレージまで
エンタープライズリスクマネジメント:ERM
防災(災害対策)
BCP事業継続
セキュリティ(物理セキュリティ、情報セキュリティ、サイバーセキュリティ)
事業継続のための訓練
IT関連のコンサルティング
IT中期計画の策定
ID管理分野のコンサルティング
生成AI:プロンプト研究所 中級、生成AIパスポート
防災士
ITコーディネータ(2006年8月)
PMP(2007年7月)
情報処理技術者(IPA):
システム監査技術者(1997年10月)
ネットワークスペシャリスト
データベーススペシャリスト
子ども食堂と未来を担う子どもたちおよびその保護者向けの教育プログラムを提供中
ITパスポート取得講座
高校3年生向け:共通テスト「情報」科目克服コース
高校生向け:「情報」科目フォローコース
PCで音楽を作るインストラクター(MIDI 2級インストラクター:https://www.midilicense.com)
バレエ教室などの舞台用音楽CDの制作・編集作業
「Macで音楽クラブ」大阪支部代表
数社のIT相談役として支援中(2025/4/1現在)
IT関連雑誌への寄稿、プロジェクトマネジメント協会機関紙への寄稿
企業研修:新入社員向け、一般社員向け、経営者向け
(生成AIの活用方法、セキュリティ、IT基礎:オフィスツールの使い方など)
講演(専門家向け):ITコーディネータ協会での専門セミナー
(災害対策・事業継続、セキュリティ対策、人口問題とリスキリングなど)
お世話になっている方々(一緒に活動しませんか?)
PMAJ(日本プロジェクトマネジメント協会) :関西PM研究部会 副代表
事業継続推進機構(BCAO) :個人正会員
PPP共通データ仕様協議会 :ベンチャー会員
ツキイチ会(関西異業種交流呑み会)
トリアエズナマの会(関西地域のIT業界の若手育成を目指して設立)
Copyright © みんまね!合同会社 All Rights Reserved.